日本から一番近い海外、韓国旅行の憧れのホテルに泊まる♪♫
海外旅行では特に重要なポイントとなるホテル選び。
韓国旅行に行ったときに、どんなホテルを選ぶのがいいのでしょう。
みなさんはどんな基準でホテルを選んでいますか?
今回は、ソウル中心でおすすめのホテルを、市内の交通情報をお届けします。
韓国旅行の憧れのホテルに泊まる
清潔さや安全性、観光地へのアクセス、周辺の便利性や、そしてなによりもコストパフォーマンスなどと、たくさんのチェックポイントがありますよね。
世界共通ですが、ホテルのランキングを星の数であらわします。
韓国では、5つの星がついているのが最高級で、「特1級」と呼ばれて、ゴールド色で表示されます。
そして特2級、1級、2級・・・とホテルにランク付けされています。
ソウルの繁華街、明洞地区でもっとも有名なのが「ウェスティン朝鮮ホテル」。
こちらのホテルはギネスブックに、韓国最古のホテルとして記録されているほどの、伝統のあるホテルです。
しかも、明洞の地下街と地下鉄の駅も直結していて、交通の便の良さも出ています。
ホテルの敷地内には、古くからの建造物も残されていて、風情があります。
ロビー、フロントの高級感あふれる雰囲気は一軒の価値ありです。
また、次に「ロッテホテル」も有名ですよね。
「ロッテホテルソウル」は、日本の観光客にも大人気です。
ホテル内には、数あるレストラン・カフェ、ビュッフェ、和食、洋食などがあったり、フィットネスジムや屋内プール、ロッテ免税店・ロッテ百貨店もある大型高級ホテルになります。
ホテル内やホテルにこの全てが隣接していて、これだけバリエーションが豊富だととっても便利ですよ。
女性専用の客室フロアもあって、女性同士での女子旅にもオススメ。
明洞もすぐそばで、移動しやすく、立地も最高です。
日本語対応の公式ホームページがあり、インターネットでの予約も可能なのは助かります。
ホテル代を気にするよりも、ラグジュアリーに過ごしたいという方にオススメのホテルです。
他にも、「ホテルグレイスリーソウル」、「ロイヤルホテルソウル」などがあります。
明洞ではないですが、今韓国のインフルエンザの中でもっとも人気なホテルがあります。★★★★★
「グランドハイアットソウル」はなんと5つ星のホテル!
ソウル中心部の明洞からもわずか数分という抜群のアクセスで、ホテルからは漢江(ハンガン)、南山(ナムサン)をバッグにお部屋からのビューも抜群。(*´Д`*)
ご家族でのちょっとした贅沢したいときや、カップルでの宿泊、法人旅行にも、会議などにもぴったりのホテルです。
ホカンス(호캉스)とは、ホテル+バカンスが組み合わさってできた韓国の新造語です。
どこか遠く旅立つ代わりに近くのホテルで一泊や二泊程度を宿泊してヒーリングする時間を過ごしたり、自分の時間を国内の近くのホテルでバカンスを過ごすことを言います。
韓国では、今じゃホカンスをする人は多く、ちょっとした旅行に行ってきた気分にもなれて、リフレッシュできるということで、とても人気です!
海外に自由に行けない今の時期には特にホカンス(호캉스)がぴったりだと思います。
国内のホテルでちょっとしたバカンスを感じれるホカンス(호캉스)はいかがですか?
ソウル市内の交通「티머니카드(ティモニカード)]を使おう
韓国旅行でぜひ使いこなしたいのがバスや地下鉄。
タクシーも日本より全然安く利用できるのはありますが、せっかくだったら電車や地下鉄を乗りこなしたいですね。
特に首都ソウルは、”ソウルメトロ”という路線が網の目のように張り巡らされていて、乗りこなせたら行きたいところに自由に行けるので便利ですよ。
運賃も、ICカードである「티머니카드(ティモニカード)]を買えば、改札も楽ちんで済みます。
このカードは「ティモニ」と呼ばれていて、バスでも使えますよ。
旅行のときに、必須のアイテム「티머니카드(ティモニカード)]とは、地下鉄やバスに乗るときに、チケットや現金を出さずに、こちらのカードを機械にピッと!タッチするだけで支払えるという、とても便利なカードです。
日本でもこのような同じカードがありますよね。
同じようにカードを使う前には必ずチャージをしてから使うこと。
また先ほど言いましたが、Tマネー加盟店ではチャージしたお金を電子マネーとして使うことができるので、韓国旅行のリピーターの方は持っておくと便利かもしれません。
ここでちょっとした韓国旅行のリピーターの方にポイント。(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
「ティモニ」にはたくさんの種類があって、クレジットカード一体型や、ティモニ携帯アプリケーション、ストラップ型もあって、腕時計型もありますので、選ぶときにもちょっとした楽しみがあります。
ぜひ、自分の好みの「티머니카드(ティモニカード)]を作ってくださいね。
そして、ソウルメトロの各路線にはそれぞれの決められた色があり、車体にくっきり塗装されていて、路線名も番号なのでわかりやすいですよ。
さらに、各駅には3桁の数字が振られています。
最初の数字は路線番号をあらわしており、下二桁が駅の固有の番号になります。
だから、ハングルが分からなくても難しいことなく安心して地下鉄に乗れますよ。
ほとんどの駅や、駅の案内板には漢字表記もあるので、日本の人にはありがたいとこですね。
また、空港からソウル市内への移動には、A’REX(エーレックス)と呼ばれる空港連絡鉄道を利用することができます。
そして、この鉄道路線の正式名称は「KORAIL空港鉄道」といいます。
ソウルへの玄関口である仁川国際空港と金浦空港、どちらもソウル駅からこのA’REXで直接でアクセスすることができます。
ちなみに、韓国では車両内で地下鉄でも地上でも電波が通るので携帯電話を使う人が多かったり、たまにペットをキャリーケースに入れずにそのまま乗っている人も見かけます。
そんな、現地の人々の日常を垣間見ることができるのも、公共交通機関の面白いところでもありますよね。(≧∀≦)
【まとめ:ホテル選び・上手に交通機関を利用して旅行を楽しみましょう】
今回は、ホテル選び・市内の交通をご紹介しました。
海外に、旅行にまだまだ自由に行けない今の時期には、ホカンス(호캉스)を楽しみながら、国内のホテルでちょっとしたバカンスを感じれるホカンス(호캉스)を楽しむこともいいですね。❤︎
そして、こちらの記事を参考に次の旅行として韓国でホテル選び・韓国で電車や地下鉄を乗りこなして自由に行動ができて、韓国旅行を楽しんでいただけたら嬉しいです。
韓国旅行じゃなくても海外旅行の際には安全に、上手に交通機関を利用して、旅行を楽しみましょう。
Let’s go tabi〜!!✈︎