キムチレシピ!キムチを使った定番の人気料理をご紹介!!
もちろん!寒くなってきた今の時期にはキムチ鍋を作って食べる方も多いと思います。
今回は、私のお母さんが作った自家製のキムチを使った「キムチチャーハン」をお届けします。
キムチの魅力・効能
レシピをご紹介する前に、キムチの魅力・効能をいくつかご紹介します。
キムチを作る文化=キムジャン文化は、2013年にユネスコ無形文化遺産に登録されました。
今では、家庭内でキムジャンを行う家庭は減ってきていますが、日本に住んでいてなかなか本場のキムチを食べる機会が多くない私の家族は、お母さんが日本国内で韓国家庭料理屋を経営していたこともあって、今でもおうちで一緒にキムチを作って食べています。
そして、有用な酵素を生成して血管の健康改善にも役立つということが立証されています。
美味しく、さらに体にも良いということですね。
「キムチチャーハン」のレシピ
調理時間 10〜15分
【材料】
ネギ、ミンチ、酸っぱいキムチ、バター、砂糖、ダシダ、ニラ、卵
【作り方】
①加熱したフライパンに油をひいて、きざんだネギを入れて炒めます。
*ネギが油をすって、色が少しこんがるまで炒めてあげます。
②次に、ミンチを炒めたネギと一緒にさらに炒めていきます。
三段バラから出る油がキムチと混ざることで、よりキムチが美味しく、柔らかくて香ばしくなるからです。
③いざ!食べやすく切っておいた、お母さんの自家製キムチ。
キムチを赤みが少し消えるくらいまで炒めておいたミンチの次に入れて、軽くまぜます。
④ここで!事前に切っておいたバターを入れて一緒に炒めていきます。
さっぱり食べたい!という方には、バターの量を減らすのもオッケー!
⑤最後の仕上げに、韓国のダシダ1/2スプーン・砂糖1スプーンを入れて味付けをします。
(こちらでは韓国のダシダを使いましたが、日本のスーパーに売っているほんだしでも大丈夫です。)
だけど、甘さがあるのが好きな方は、自分のお好きな具合で合わせて味付けをしていきましょう。
⑥本当の最後に、写真のように刻んだニラを入れて、軽く炒めたら「キムチチャーハン」のできあがり。♪
お好きな野菜を入れて自分風の「キムチチャーハン」にして食べるのも良いですね!
⑦抜けると惜しい、卵焼きをのせたら!見てるだけでも美味しそうで、ヨダレが垂れちゃう「キムチチャーハン」の完成。٩( ᐛ )و♪
キムチチャーハンのレシピでした。♪
11月くらいから、韓国ではキムジャンを行う家庭が多いです。
11月くらいからの白菜がとても美味しく、一年の中でも大きい行事でもあるキムジャンでキムチ作り。
そして、作っておいたキムチではさまざまなレシピで一年中美味しく食べられます。
よかったらぜひ、酸っぱいキムチを使い「キムチチャーハン」を試してみてくださいね。♪
ここでちょっとした料理のポイントキムチチャーハンの色がちょっと惜しいと感じた場合には、唐辛子の粉末をちょっと入れるだけでも色感が出ておすすめです。
おうちに居ながら楽しめる韓国料理 みなさんは、韓国料理といったら何が浮かびますか?いまだに、韓国料理は「辛い!」という認識をもっている方も多いですが、辛い食べ物の他にも、材料のそのままの味を楽しめる料理や、辛く[…]
おうちに居ながら楽しめる韓国料理 みなさんは、韓国料理といったら何が浮かびますか?いまだに、韓国料理は「辛い!」という認識をもっている方も多いですが、辛い食べ物の他にも、材料のそのままの味を楽しめる料理や、辛く[…]
前回の韓国料理レシピで、今の時期が一番おいしいチヂミ特集をご紹介しました。♫今回も、今の時期が一番美味しく、韓国の人が好きなチヂミランキング3位のチヂミをご紹介しようと思います。「えのきチヂミ」、「大根チヂミ」、「じゃがいも[…]
まとめ
いかがでしたか?
今回は、酸っぱいキムチを使った「キムチチャーハン」のレシピをご紹介しました。
次回もキムチを使った料理レシピのシリーズも一緒にお届けしたいと思います!
家族と集まって、仲良く話しながら「キムジャン」をして、作りたての「キムチ」をみんなで美味しく食べたりすることで、家族との時間も過ごせて、家族の健康にも気を配ったりすることができるので、今でも「キムジャン文化」が続いているのではないかなと思います。
またその手作りのキムチでいろんな料理を一年中楽しめるので、一石二鳥!!
おうちでも自分で作った手料理、韓国料理を気軽に楽しんでみてください。(o^^o)
Let’s go 食べに tabi〜!✈︎❤︎
ブログランキング参加中