「韓国料理」豆もやしたっぷり使った旨辛プルコギ炒め料理のレシピをご紹介!
今回は、豆もやしたっぷり使った旨辛プルコギ炒め料理のレシピをご紹介します。
そして、コストパフォーマンスの良い食べ物でもある一品料理です。
辛さも調節できて、自己流にもアレンジ可能な料理をお届けします。
「旨辛豆もやしプルコギ炒め」レシピ
調理時間:15分〜20分/3〜4人前
【材料】
豆もやし2袋、肩ロースしゃぶしゃぶ用、ネギ1本、玉ねぎ1/2、しめじ、エリンギ、ニラ1/2
【作り方】
①まずは、玉ねぎ・ネギ・ニラ・エリンギ・しめじの料理の材料を事前に切っておきます。
豆もやしもきれいに洗っておき、水をぬきます。
*豆もやしと、肩ロースしゃぶしゃぶ以外にはまとめて一緒に入れるので、事前に切っておくのです。
②はじめから豆もやしを入れて、その豆もやしを被せるように、肩ロースしゃぶしゃぶを一枚一枚ずつのせていきます。
③いよいよ事前に切っておいた野菜を一緒に入れて、火を中火につけます。
④その上に自家製ヤンニョム(ソース)をふんだんにかけておきます。
【ソースの作り方】しょうゆ4スプーン、唐辛子の粉末2スプーン、みりん4スプーン、コチュジャン3スプーン、砂糖2スプーンと半分、すりおろしニンニク5個分、味の素少し
こちらの調味料を全て混ぜていくと上の写真のような自家製ヤンニョムに出来上がりっ。♪
⑤ヤンニョム(ソース)をかけてから、写真のようにもやしから少し水がでてきたくらいで、強火にして全体的に混ぜて炒めていきます。
⑥お肉も、野菜にもまんべんなく火が通って炒めたら「豆もやしプルコギ」の出来上がり。
まとめ
いかがでしたか?
とても簡単で!すぐに作れちゃうボリューミーな炒め料理でした。
今回も、おうちで簡単に手軽に作って食べれる韓国料理レシピをご紹介しました。
こちらの料理には、自分のお好みでうどんの麺を入れて食べたり、最後に野菜やお肉から出てきた汁に雑炊を作って食べるのもオッケー!
初心者でも、韓国料理を普段おうちで作って食べることがない方でも作れる一品料理を、ぜひおうちで作ってみてください!!
次回には、冬にしか食べれない、冬に一番美味しく食べれる!韓国の鍋をご紹介しようと思います。♪
Let’s go 食べに tabi〜!✈︎❤︎
ブログランキング参加中